覚えた英語を海外で使ってみませんか?
ワーホリを使って、働きながら留学しましょう!
「いただきます」と「ごちそうさま」は、海外だとどんな感じになるんでしょうか? |
|
英語では「いただきます」「ごちそうさま」を言わないので、直訳できないんです! |
海外の国、特に英語圏やヨーロッパ圏では、食前・食後のあいさつは基本的に行われません。家族が集まったり、クリスマス・感謝祭など特殊なディナーであれば食前にお祈りをささげることもありますが、料理がサーブされればそのまま食べ始めることが多いです。
なので、日本の「いただきます」「ごちそうさま」に該当する言葉がなく、これらの言葉を直接英訳することができないんです。
そのことも踏まえてうえで、もし「いただきます」と「ごちそうさま」を英訳するなら…
■ いただきます
「Let’s eat」
日本語のように「(命を)いただきます」という意味まではありませんが、「さぁ、食べよう!」という意味で、自然に食べ始めることができます。
「Enjoy your meal」
もしあなたが料理をサーブする側、ゲストを招いた側なのであれば、「さぁ、召し上がれ」という意味で「Enjoy your meal」を使うこともできます。
■ ごちそうさま
「I’m done」「I’m finished」
単純に食べ終わったことを伝えるフレーズです。レストランなどでお皿を下げてもらうときには使えますが、これだけだと感謝の気持ちが伝わりにくい点に注意です。
「I’m full」「I’m stuffed」
これらは、「おなかがいっぱい!」ということを伝えるフレーズです。これだけでも、「もう食べられない⇒食事の終わり」という意味になるので、カジュアルに使うことができます。
「Thank you for dinner」「That was delicious!」
料理をサーブしてくれた人に感謝の気持ちを伝えるなら、上記の後に「ありがとうございます」「おいしかったです」を付け加えるようにしましょう!それだけでも随分と印象が変わりますよ!
日本ワーキング・ホリデー協会
KOTARO