英語で笑などはどうやっていうのですか? また、アメリカの流行語を教えて下さい。 今回は、読者さんから届いた質問にお答えします! LINEやSNSを利用する際、「草」「w」「(笑)」等の省略系ネットスラングを何気なく使っていますよね。ネットスラングの文化は日本独自のモノではなく、当然ですが、海外にもネットスラングの文化はあって、特に若い世代を中心にメッセンジャーアプリや掲示板で使われています。 しかし、同じネットスラングの文化も、国が違えば使う言葉も変わります! そこで今回は、英語圏でよく使用されているネットスラングをいくつか紹介していきます! 1)オモシロを伝えるネットスラング 自分が笑っていることなどを伝えるスラング。少し前までは「lol」がよく使われていました。「lol」は「Laugh Out Loud」(声を出して笑う)の頭文字の組み合わせで、使い勝手の良さから日本の「www」と同じように「lolololol」といった感じに繋げて使う人もいました。 仲のいい友達同士でよく使われるのが、「lmao」です。「Laughing My Ass Off」の略で、「激しく笑い転げる」の意味。見てわかる通り「Ass」という言葉があって少し汚い言葉遣いのスラングになりますので、使う相手には注意しましょう! もうちょっと大笑いなニュアンスを伝えたい時は、「rofl」を使います。これは「Rolling On the Floor Laughing」の頭文字で、「笑い転げる」という意味になります。 また、「~で草」のように少し低いテンションでオモシロを伝える文章もSNSでよく見ますが、このニュアンスを英語にすると「hehe」「haha」など、意外とそのまんまの表現になるみたいですよ。 2)その他の面白を伝えるフレーズ 上記で紹介した頭文字で省略する系のネットスラング以外にも、SNSなどのやり取りで使えるオモシロを伝えるフレーズは沢山あります! 一番簡単なのは「Funny」です。「That’s […]
Posts Tagged: 便利フレーズ
新年のあいさつと言えば「Happy New Year!」ですが、「Happy New Year!」と伝えるだけでは、なんだか少し味気ないですよね?実は、「Happy New Year!」以外にも新年のあいさつに使える英語フレーズはたくさんあるんです。 今回は、ビジネスシーンでも使いやすい英語の新年のあいさつフレーズを紹介します! May this year be a great one! 素敵な1年になりますように! May this be a happy and fruitful year. 今年があなたにとって素敵な実りある年になりますように May your year be filled […]
電話でレストランに持ち帰りメニューを注文して、実際受け取りに行ったとき、なんと説明するのが一般的なのでしょうか? 今回は、読者さんから届いた質問にお答えします! 最近ではステイホームの関係で、Uber Eatsや出前だけでなく、近所のレストランで商品をお持ち帰りする機会が格段に増えたのではないでしょうか。 今回は、そんな注文の受け渡しをするときに使える英語フレーズをご紹介します! 1)商品の受け取り 注文を受け取るときは、「~をしに来ました」という意味の「I’m here to ~」「I came to ~」を使います。 「注文の受け取り」は「pick up」なので、「I’m here to pick up my order(注文を受け取りに来ました)」と伝えればOKでしょう。その際、もし注文番号などがあればそれもあわせて伝えます。 I’m here to pick up my order(注文を受け取りに来ました) […]
海外での仕事探しや、そこからはじまる英語の面接。 想像するだけでも「難しそう!」って感じてしまうと思います。 確かに、ただでさえ緊張する場面なのに、慣れない言語で対応しなければならないのは大変です。そこで今回は、海外での仕事探しや面接で役立つ英語フレーズをご了解します! 1)仕事探し編 海外でアルバイトを探すときは、インターネットからの申し込みも可能ですが、直接行って「レジュメ(履歴書)配り」をする方が一般的です。 ① まずは希望するお店へ行き、仕事を探してる旨を伝えます!(いきなり失礼だと思うかもしれませんが、仕事を見つけるために図太く行きましょう!) Hello, I’m looking for a job. I’d like to talk to the manager. こんにちは。仕事を探しています。マネージャーとお話しはできますか。 ② もしマネージャーがいたら、改めて先ほど同じ内容を伝えて、履歴書や面接の日付を決めましょう。 I’d like to work […]
こんにちは、私はスーパーのレジで勤務しているのですが、最近外国の方が以前にも増して多くなって来ています、日本語が話せ無い方もいらっしゃり困っています、英語でお会計は○○番でお願いいたしますを教えて頂け無いでしょうか、よろしくお願いいたします。 今回は、読者さんから届いた質問にお答えします! 最近では支払いの時だけはセルフレジを導入しているお店も増えています。このようなレジは「セミセルフレジ」と呼ばれており、日本では普及していますが、実は海外ではあまり見られないため「セミセルフレジ」を指す英語はないのが現状です。 セルフレジは英語で「Self checkout」なのですが、これをそのまま「セミセルフレジ」に対して使ってしまうと、「セルフレジなのに店員がいる…」とちょっと混乱してしまうかもしれません。 そんな時は素直に、「Please move to payment machine number 2, and finish your payment.(2番の支払い機に移動して、支払いを完了してください)」と伝えればOKです! また、その他のレジで使える英語フレーズも併せてご紹介します。 Please stand in the line.(列にお並びください) Next in line, please.(お次の方、どうぞ) Thank you […]
英語で会話をしていると、意味は分かるけど文脈とは関係なさそうな、「ん?」と思うフレーズが出てくることはありませんか? ほとんどの場合、それらは日本語の慣用句、英語では「イディオム」というものなんです。 今回は、知っておくと便利なイディオムを紹介していきます! 1)慣用句とは?イディオムとは? 慣用句とは、二つ以上の言葉が結びつき、新しい特定の意味をもつ表現のことです。比喩表現とも言われますね。 例を挙げると、「悪いことを辞める」という意味の「足を洗う」や、「嬉しいことのたとえ」という意味の「天にも昇る」などが慣用句にあたります。 気にかけていなくても、皆さんも普段の生活でも何気なく使用しているのではないでしょうか。 Idiom(イディオム)は、「慣用句の英語版」という認識でOKすが、厳密には「慣用句、成句、熟語(個々の単語の意味からは全体の意味が類推できない語句・表現)」のすべてを内包する言葉となるので、注意しましょう。 2)代表的なイディオム 天にも昇る気分:Over the moon 「月をも飛び越す」というフレーズで喜びを表しています。また、I’m in seventh heaven.もよく使われ、こちらはユダヤ教やイスラム教におけるSeventh Heaven、7番目にして最も幸せな天国のことを指します。 足を洗う:Cut all ties 「繋がりを切る」、つまり「縁を切る」というフレーズです。Wash my hands of ~ […]
緊急事態宣言が解除されたことで、自粛していた営業を再開する企業やお店をよく見るようになりました。 営業を再開したことを伝える一言は、英語でどのように言うのでしょうか? 【関連記事】 ・「自粛する」を英語で言うと? ・新型コロナウイルスに関連した英単語&英語フレーズ集 ■ 企業の取引先へのメール Our company has been shut down from April 1st to prevent the spread of the virus. Since the government has just lifted the state […]
ペットを我が家に迎えた時や、ペットに声をかける時の英語フレーズ 今回は、読者さんから届いた質問にお答えします! みなさんはお家でペットを飼われていますか?最近では犬・猫だけでなく、色々な動物が家族として一緒に生活していますよね。 KOTAROの家では最近、ハリネズミをお迎えしました!まだあまり懐いてくれていませんが、話しかけたりしながら距離を縮めようと頑張っていますw ペットは普段話しかけている言葉を理解するようになるので、日本語で話しかければ日本語が、英語で話しかければ英語が通じるようになります!今回は、ペットに対して話しかける時の単語やフレーズを紹介します! 定番の命令・訓練フレーズ お手…Paw おかわり…Other paw 伏せ …Down / Lie down おすわり…Sit じっとして / 動くな… Stay / Wait おいで…Come here ダメ!…No! 降りて… Get […]
新型コロナウイルスによって、様々なイベントや行事の開催に対して自粛ムードが高まっています。 「自粛」という言葉は、「周りからの評価を気にして、自らの行動や態度を控えること」を指します。では、英語だとどのように訳されるのでしょうか? 辞書などで調べると、 で「Voluntarily refrain (自粛)」が出てきます。意味的には「Refrain(慎む)」だけでも問題ないようですが、そこに「Voluntarily(自主的に)」を付けることで、より日本語の「自粛」に近い意味を持たせています。また、「Voluntarily」の代わりに「Self(自身を)」を使ってもOKです。 He has been a mood of voluntary restraint (彼は今、自粛ムードに入っている) The government requested for self-restraint (政府は自粛要請を出した) 「Refrain」以外にも「Voluntarily(自主的に)」+「Restrain(抑制)」「Ban(禁止)」で「自粛」を表現することも可能で、こちらの方がより強いニュアンスになります。 日本ワーキング・ホリデー協会 KOTARO
「Are you」と「Do you」の違いを知りたいです 今回は、読者さんから届いた質問にお答えします! どちらも「あなたは~ですか?」といった質問をする際に使われるフレーズなので、どっちを使ったらいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。 文法的な違い まずは基本的な文法の違いから。 ・Are you + 【名詞 or 形容詞】 ・Do you + 【動詞の原形】 このように、「Are you ~」と「Do you ~」では「~」の部分に入れることができる単語が違います。 「Are you ~」の使い方 […]