名前を英語で書く時に気を付けること!


覚えた英語を海外で使ってみませんか?

ワーホリを使って、働きながら留学しましょう!

≫≫より詳しい情報はこちらから!≪≪

 

write-593333_960_720

 

英語で名前を書く時に気を付けることはありますか?

 

海外で生活していると、英語でサインをする機会がたくさんやってきます。日本では何気なくやっていることでも、海外だと細かいルールの違いなどで混乱してしまうこともあります。

 

今回は、英語で名前を書く時に気を付ける2つのポイントをご紹介します!

 

1)名前は必ず意図つに統一!

日本人の名前を英語にしたとき、人によって表現に微妙なブレがあることをお気づきでしょうか。

 

例えば「斎藤」という苗字は、「Saito」「Saitou」「Saitoh」と書くことができますし、「太郎」という名前は「Taro」「Tarou」と書くことができます。

 

名前なので「正解」はありません。基本どれを選んでもOKです。ただ、自分が使う英語名は必ずひとつに統一してください!一番いいのは、パスポートなど信用性の高い書類に記載している名前に表記を統一することでしょう。

 

逆に言えば、パスポートと違う名前を書類などに書いてしますと、それがトラブルにつながることがあるので注意が必要です。

 

 

2)「Name」と「Signature」の違い

クレジットカードの支払いや書類で「Signature」という項目をよく見ると思います。ここには自分の名前を記入するのですが、「筆記体で書く必要がある」と勘違いしている人が少なくありません。

 

サイン」にはもともと、「その人にしか書く事のできない、その人の印」という意味があります。その人が書いたと証明できればいいので、実はどの言語を使っても、どんな書き方でも問題ないんです。

 

サインも基本的にはひとつに統一しておく必要があります。なので、もしパスポートの「Signature」欄に漢字で署名をしているのであれば、海外で何かに署名をする際は必ず漢字で署名するようにしてください。

 

一方で「Name」の欄には正確に名前を書かなければならないため、筆記体などは使用せず、その国の言語で丁寧に書きましょう。

 

 

 

日本ワーキング・ホリデー協会

KOTARO