日本ワーキング・ホリデー協会のコタロが教える英語集

KOTANGLISH
What is KOTANGLISH? Ask Your Question

Posts Tagged: 間違いやすい英語表現

  誰かとお話をしている時、無意識に「へぇ~」とか「えぇ~」とか相槌をしていませんか?   日本では問題なく意思疎通できますが…海外ではどうでしょうか?   英語で会話中に「へぇ~」と相槌を打っても相手の外国人には全く意味が通じません!   もちろん英語にも相槌はありますし、ほとんどが「uh-hun (うんうん)」や「Uhm..(う~ん)」のように意味も発音もどことなく日本語と近いものばかりです。   しかし「へぇ~」とか「えぇ~」に関しては、近い発音の英単語がない為、海外の人にしてみれば「全く意味のない音」くらいの認識になってしまうらしいです!   なので日本と同じ感覚で「へぇ~!」を使ってしまうとキョトンとされてしまうので、注意しましょうね!   ちなみに「えぇ~」や「へぇ~」を英語にすると「oh really」「wow」「no kidding」といったフレーズが良く使われます。非常に使い勝手の良いフレーズなので、覚えておいて損はないですよ!     written by 日本ワーキングホリデー協会 KOTARO

  イメージしてください。   ついに迎えたクリスマスの日、大好きな人に告白されました!「I love you!」あなたはなんて答えますか?   「Me too!」と答えた方!   残念!この答では相手の顔がものすごく微妙な表情になるでしょう。   Me tooは「あなたと同じ意見です」「私も」という意味なのですが、ほんとうにそのままの意味なので、注意が必要です。   先ほどの例で解説すると「I love you (私はあなたが好き)」に対して「Me too (私も同じ意見です)」と答えると、「私も私が好き」と答えていることになるんですね。   これじゃあ変な顔をされても仕方ないです。   この例だと正しい回答は「I love you too」   咄嗟にこの答が出た人は、めでたくカップル成立です!w   ちなみに「I like it」に対しての「Me too」はまったく問題ありません。目的語に”You”など相手を指す言葉が来たときだけ、注意をするようにしましょう! […]

突然ですが問題です!とある部屋に入ると看板が掛けてありました。 「This room is smoke free.」 さてこの部屋は喫煙室でしょうか?禁煙室でしょうか?   感覚的には自由(free)に煙(smoke)なので「ご自由に煙草を吸ってください」という意味に解釈してしまう人も多いと思います。   しかし実際には、「~ free」には「○○無し」とか「○○抜き」という意味があります。なので「smoke-free」は直訳で、「煙無し」「煙抜き」になり、そのまま「禁煙」とい意味になるんです!   つまり最初に質問「This room is smoke free」の答えは「ここは禁煙室です」になります。   ちなみに海外では日本と比べ物にならないくらい喫煙に関して厳しい面があります。   例えば多くの建物が室内完全禁煙!さらに喫煙場所もあることはあるのですが、必ず野外の離れに設置されていたり。。。   なのでちょっとした勘違いだとしても「smoke-fee area」でたばこを吸ってしまうと、高い罰金などが発生して大変なことになってしまいます。 (≧△≦)   愛煙家の方は、気をつけて下さいね (; ´∀`)     written by 日本ワーキングホリデー協会 KOTARO

  突然ですが皆さんは英語で文章を作る時、「Never」と「Always」を多用していませんか?   実はこれらの言い切り表現はとても上げ足を取られやすい表現なのです!   例えば「Never start a sentence with a lowercase letter」「絶対に文章の最初を小文字で始めてはいけません」という文章があったとします。   しかし実際には「de Heer」って名字の人もいますし、「pH」や「tRNA」など化学や生物学などで使われる単語には最初が小文字の単語も多いです。これらの単語が文章の最初に来たら、小文字で始めなくてはなりません。   このような例がある為、最初の文章のように言いきってしまうと「本当に?絶対?何があっても?」と上げ足を取られてしまう事が多いんですよね。   「Always」や「Never」といった、言い切ってしまう表現をなるべく避け、「Most of time」「Usually」「Often」など、あえて内容をぼかすことも英語で論文などを書く際に必要なスキルです。   ちなみに海外にはこんなことわざも残されています。   「Never write “never.” Always avoid “always.”」 「絶対に“絶対”を使ってはいけない。いつも“いつも”の使用を避けよう。」   皆さんも言い切ってしまう英語表現には気をつけましょう!   […]

 
ワーキングホリデー(ワーホリ)の一番人気はオーストラリア