普段何気なく使っている単語、その中にも、「日本語かと思った英語だった」「英語かと思ったら日本語だった」といったものが多く含まれています。 今日は中でも有名なものをピックアップして紹介していきます! ■日本語だと思ったら英語だった! 1.背広 背広の語源は、イギリスにある、オーダーメイドの名門紳士服店が集中しているショッピング・ストリート、「Savile Row」(サヴィル・ロウ)と言われています!ちなみに、背広は英語で「Suits」(スーツ)と呼びます。 2.ワイシャツ ワイシャツは、首元がYになっているからワイシャツと呼ばれているのではなく、正しくは「White Shirts」(ホワイト・シャツ)だったものが省略され、ワイシャツと呼ばれるようになったようです。ちなみに発音が似ているので「ワイシャツ」と言っても意味は伝わりますが、白いワイシャツにしか使えませんよ。 ■英語だと思ったら日本語だった! 1.ホチキス なんとホチキスは、この道具を発明した人の名前「B.B.Hotchkiss」からきています!英語では「Stapler」(ステイプラー)という全然違う呼び方をするので、気をつけましょう! 2.サイン 街中で有名人を見かけたら、「サインしてください!」って頼みますよね。この「Sign」(サイン)は動詞で「署名する事」を指すので、「May I have your sign?」のように名詞して使っても海外では意味が通じません。正しくは「Autograph」(オウトグラフ)を使って、「May I have your autograph」。 3.ウィルス ウィルスは英語で「Virus」(ヴァイルス)です。ウィルスという読み方は、ドイツ語の読みからきているので、英語圏では通じません。 4.トランプ トランプは本来、「勝利の札」「切り札」という意味を持ち、カードで遊んでいた西洋人たちが「トランプ」と連呼していたため、それを見た日本人がそのカードのことをトランプだと勘違いしたことが由来となっています。正しくは、「Cards」(カード)ど呼ばれます。 […]
Posts Tagged: 日本語と英語の違い
日本人が良く間違える英語フレーズは、日本独自の使われ方で、本来とは違う意味で使われていることが多いです。 今回紹介する「プレゼントする」もその一種。 例) 「彼女に花をプレゼントする」 日本語では動詞として「プレゼントする」を使っているので、英語だと「I am going to present her some flowers」と訳してしまいがちです。 確かに「Present」にも「贈呈する」という意味がありますが、非常に形式ばった表現なので、授賞式やビジネスなどのフォーマルな場でしか使用されません。 誰かに何かをプレゼントする時は、「Give」や「Get」を使うのが一般的!プレゼントする段階であれば「Give」、プレゼントする物が手元にない段階であれば「Get」を使います。 「I am going to give her some flowers」 (彼女に花をあげるつもりだ) 「What should I get for […]
日本語では日常的に、色々な場面で「よろしくお願いします」を使います。挨拶として使うこともあれば、ビジネスシーンでも使います。 しかし、英語には「よろしくお願いします」として使えるフレーズはありません。正確には、場面場面でフレーズを使い分けなくてはいけないので、日本の様にどんな場面でも使える「よろしくお願いします」という決まり文句がないんです。 今回は2つのシチュエーションで使われる「よろしくお願いします」を紹介します! ■挨拶としての「よろしくお願いします」 上で書いたように、英語には「よろしくお願いします」に該当するフレーズがありません。しかし、特別難しく考えず「今後も仲よくしたい」ことを伝えれば、日本の「よろしくお願いします」と同意義の言葉になります。 「Nice to meet you」 (はじめまして、よろしくお願いします) 「It was nice to meeting you, take care」 (お会いできてうれしかったです、これからもよろしくお願いします) 「Tell him I said hello」 (彼によろしくお伝えください) […]
覚えた英語を海外で使ってみませんか? ワーホリを使って、働きながら留学しましょう! ≫≫より詳しい情報はこちらから!≪≪ 午後から遅れて出社してきたカナダ人の同僚に”Are you OK?“と言ったら、”Yeah, why?“と聞き返されました。こういうシチュエーションで、「大丈夫?」と聞いたら、日本人なら「あ~子どもが熱出しちゃって、朝は病院に連れて行ってたんだよ」とか、なんで遅れて出社したのか理由が返ってくるとことが多いと思うんですけど、まさかこんな風に返事が返ってくると思わず、拍子抜けしちゃいました(笑)そこで質問です。こういうときって”Are you OK?“って言わないんでしょうか?何か、ベストな聞き方ありますか? (午前中に何がかあったのか心配していたというニュアンスが出るといいです。) ”Are you OK?“ってネイティヴだとどんな風に聞こえるんでしょうか・・・?日本語の「大丈夫?」とは違うニュアンスなんでしょうか?? 文化の違いと、タイミングの問題かもしれません。 「Are you OK?」はニュアンス的にも日本語の「大丈夫?」と同じ意味に訳されるので、今回の様なシチュエーションで使う場合でも特に問題はありません。 ではなぜ答えてもらえなかったのか? 日本語なら遅れて出社したAさんに「大丈夫?」と聞くだけで、Aさんは具体的に聞かれなくても「午前中何あったの?どうして遅くなったの?と聞かれているんだな」と察する文化があります。 なので「大丈夫?」と聞かれただけで、Aさんは「今日は○○があったから遅くなったんだ」のような回答出来るんです。 一方英語は「文脈から察する」ことをあまり得意としません。基本的に「主語」と「主語の状態」を明確にしなければならないルールがあります。 今回のケースの場合、ただ「Are you OK?」と聞いているので「主語の状態」が明確にされておらず、結果として「質問をされている瞬間のAさんの状態」に対して「大丈夫?」と聞いてしまっています。 なので、「Are […]
コインランドリーの乾燥機に、こんな文章が載っていました。 「Please remove all your clothes when the light goes out.」 ……実はこの文章に、1つ大きな間違いがあります。一体何が変なのでしょうか?? この文章を書いた人的には「ライトが消えたら洗濯物を取り出してください」と伝えたいのでしょうけど、実はこの文章を訳すと「ライトが消えたらあなたの服を脱いでください」なんて意味になってしまうんです!!! 乾燥機の前でいきなり人が服を脱ぎ始めたら、びっくりですよねw 洗濯物を指す時は、「cloth」ではなく「laundry」と言わないと意味が通じません。 もし「ライトが消えたら洗濯物を取り出してください」と伝えたい時は「Please remove all your laundries when the light goes out.」と言うようにしましょう! このようなちょっと違いで、意味が大きく変わってしまう文章には気をつけるようにしましょうね! written […]
ShoutとScream CreateとProduce それぞれ似たような意味を持ちますが、どんな時に使い分けるのでしょうか? ShoutとScreamの違い どちらも「叫ぶ」と言う意味ですが Shoutは「ただ大声で叫ぶ」のに対して Screamは「悲鳴を上げて叫ぶ」といった違いがあります。 ProduceとCreateの違い Produceは「売り物を生産する」という意味があるのに対し Createは「今までなかった物を創造する」という意味。 映画を作る人はProducerで、世界を作った神様はCreatorです。 Hope とWishの違い 同じ様に「望む」場合でも Hopeは「実現可能な可能性がある」から望む 逆にWishは「絶対に叶わない」からこそ望む。 EatとHaveの違い Eatを使うと、「食べる」という行為そのものが強調されるので場合によっては「野性的・動物的」に捕らえられてしまう事もあります。 逆にHaveを使う事で直接的な「食べる」という表現を避けることが出来るので上品なイメージを相手に与えることが出来ます。 例)ネイティブの人にはこう聞こえている! 「I ate a toast this morning」「今朝はトーストを喰った」 「I […]
「Didn’t you like this movie?」 (この映画、好きじゃなかった?) この文章に肯定で答える場合は 「No, I didn’t like it」 (うん、好きじゃないなー) このように、Noを使った文章で答えなければいけません。肯定するのにNoを使うから…すごくややこしい! 前回の否定疑問文の話はこちら 否定疑問文に咄嗟に答える為には、どうしたらいいか??実は簡単な方法があるんです! その方法とは… YES/NOで答えない! 単純なことですが、とっても効果があるんです。 「Can’t you see that?」 (あれが見えないの?) この質問に答える場合も、 […]
『たった一言で相手を笑顔に出来る英語』そんな魔法の様な英語フレーズをご存知ですか?? そのフレーズとは…皆さんも絶対に知っているあの言葉です! 魔法の英語フレーズとは…「Thank you」と「Please」! それくらいいつも言ってるよ~!と思う人もいるかと思いますが、国民性の違いもあり、自分が思っている以上にこの一言を言えていない場合がほとんどです。 例えばレストランでウェイトレスさんが、オーダーを復唱した時、飲み物を持ってきてくれた時、頼んだものが来た時、様子を見に来てくれた時、お皿を下げてくれた時、お会計の前、お会計の後…そのたびに一言「Thank you」と伝えれていますか? レストランで水を貰う時、「Water」とだけ伝えていませんか??一言忘れていませんか?? 色々なタイミングではっきりと相手の目を見て「Thank you very much」や「Water, please」と一言伝えるだけで、かなり印象が違います! 日本では感謝の気持ちを会釈などの行動で示すことが多いですが、海外でははっきりと言葉で伝えることが大切! 「Thank you」と「Please」はアナタが思っている以上に大切な英語のフレーズなんです♪ written by 日本ワーキングホリデー協会 KOTARO
日本人が海外でよく使う英語フレーズ。その中には多用するとあまりいい顔をされないフレーズもあります。 その中の一つで、特に有名なものが「Maybe」です! Maybeは直訳すると「たぶんね」という意味。日本人は「多分ね~」という受け答えが多いので、海外だと、本当に無意識にMaybeを使っています。 例えば、「Are you coming to the party tonight?(あなたは今晩のパーティー来るの?)」と聞かれた時、その返事として「Maybe I’ll go.」と答える日本人はすごく多いです。 こちらとしては「多分行くよ~」的なニュアンスで使っているのですが、外人的には「なんで自分のことなのにはっきり分からないのよ!」とイライラすることも多いんだとか。 それもそのはず、「Maybe」には元々「自分がコントロールできないことを推測する」といったニュアンスがあり、会話の中で使うと「自分の意思がない」と受け取られてしまうからなんです。 なので、会話の中では自分の意思をはっきりすることが大事! 「多分行くよ~」と言いたいのであれば、どれくらいの確率で行けるのかに応じていい分ける必要があります。 90%くらいの確率で行くのであれば「I’m almost sure I will go to the party」 70%くらいの確率なら「I’ll […]
誰かとお話をしている時、無意識に「へぇ~」とか「えぇ~」とか相槌をしていませんか? 日本では問題なく意思疎通できますが…海外ではどうでしょうか? 英語で会話中に「へぇ~」と相槌を打っても相手の外国人には全く意味が通じません! もちろん英語にも相槌はありますし、ほとんどが「uh-hun (うんうん)」や「Uhm..(う~ん)」のように意味も発音もどことなく日本語と近いものばかりです。 しかし「へぇ~」とか「えぇ~」に関しては、近い発音の英単語がない為、海外の人にしてみれば「全く意味のない音」くらいの認識になってしまうらしいです! なので日本と同じ感覚で「へぇ~!」を使ってしまうとキョトンとされてしまうので、注意しましょうね! ちなみに「えぇ~」や「へぇ~」を英語にすると「oh really」「wow」「no kidding」といったフレーズが良く使われます。非常に使い勝手の良いフレーズなので、覚えておいて損はないですよ! written by 日本ワーキングホリデー協会 KOTARO