季節はクリスマス!どこに行ってもクリスマスの飾り付けやライトアップが目に入ってくるようになりました。そんな中で、クリスマスを「Xmas」と表記している看板をよく見かけます。 「全く関係ないエックスをなんでクリスマスって読むの??」って思ったことはありませんか?実はアレ、アルファベットの「エックス」ではないんです! 「Xmas」の「X」はギリシャ語の「ΧΡΙΣΤΟΣ」が由来となっています。……なんだこれ?って感じかもしれませんが、ギリシャ語で「イエス・キリスト」を意味する単語になります。 「Christmas」はキリストを意味する「Christ」と、礼拝を意味する「mas」の2つが合わさって出来た言葉なので、「Christ」の部分がギリシャ語の「ΧΡΙΣΤΟΣ」に代わり、ギリシャ語では頭文字の「X」だけでもキリストを意味するので「Xmas」と表記されるようになったんです! 日本ではたまに、略語だからアポストロフィをつけないといけない!と思って「X’mas」と書いてしまう人もいますが、これは間違いなので注意しましょう!
Posts By: KOTARO
みなさんは「フライドポテト」のことを英語で「french fries」と言うことをご存知ですか? 意外と知られていませんが、「フライドポテト」は和製英語で、日本人以外には通じません!アメリカ・カナダでは「frech fries」、イギリス・オーストラリアでは「chips」と呼ばれています。 では、ここからが今回の本題です! 正しいスペルは「French fries」でしょうか?それとも「french fry」でしょうか? 正解は…… 「french fries」です! 一般的に食べ物の名前の中に国名や市名が入っている場合は、その国名の最初のアルファベットを大文字にします。日本で有名な「カリフォルニア巻き」なんかは「Californian roll」と訳されますし、「ラーメン」なんかも「Japanese or Chinese nooldle」となります。 ではなぜ「french fries」は大文字にならないのか? これは、独特なじゃがいもの切り方のことを「french」と言うのであって、別にフランスが発祥なわけでもなく、「フランス風」といった意味合いでもないので大文字にする必要がないんです。 ちょっとした豆知識なので、是非お酒の席で話のタネにしてみてくださいねw
先週は空港で使う英会話フレーズを紹介しました。 今回はそこから少し進んで、飛行機の中で使える英会話フレーズをご紹介します! 【周りの同乗者に対して使うフレーズ】 飛行機機内では初対面の人達と話す機会が増えます!知らない人と話すからと言って臆したりせず、しっかりと自分の意思を伝えましょう! Excuse me, could you let me through. ちょっと通してください Excuse me. I think this is my seat. すみません、ここは私の座席だと思うのですが… Would you mind to help me? I want to put this […]
日本から海外へ行く時はまだ日本語が通じますが、海外ら日本に帰国する時は空港でも英語を使えないと色々不便です! 今回は空港で英会話フレーズをご紹介します。 「I’d like to check in. Where is ○○’s check-in counter?」 (チェックインしたいのですが、○○のカウンターはどこですか?) 「What time do you start boarding?」 (何時に搭乗を開始しますか?) 「Is my flight delayed?」 (私の飛行機は遅れていますか?) 「Is this my gate?」 (私が乗るゲートは、ここでしょうか?) […]
数字の「0」を「ゼロ」と読む時と「オー」と読む時があります。どちらが正しいんでしょうか? 連続する数字かどうかで識別します! 海外では数字の「0」を「ゼロ」と「オー」の両方で読むことができます。以外にもこれはカジュアルな読み方ではなく、文法的にも問題ない表現なんです。 では、二つの読み方に違いはあるのか? 一般的に数字が連続する時は「0」を「オー」と読んでもOKです。 例えば電話番号や郵便番号。 「12-304-067」という番号を読む時は「ワントゥー スリーオーフォー オーシックスセブン」と読んでもOK!もちろん「ワントゥー スリーゼロフォー ゼロシックスセブン」でも問題はありません。 その他、世界一有名なスパイ「007」も「ダブルオーセブン」って読みますよね! 「0」を「ゼロ」と読まなくてはいけないタイミングは、数式に使われている場合や「0」単体の場合! この時は「0」を「オー」と呼んではいけないので、気をつけましょう! 【関連記事】 英語の数字の数え方 英語で算数言えるかな!?
英語を話せるようになりたい!どうしたらいいですか? 日常に英語を絡めることから始めましょう! 「英語を勉強しよう!」と思った時、まずは何から始めますか? 「単語帳を買って、イディオムを覚えて、英語のCDを聞いて…」ここから始める人も多いのではないでしょうか。 でも、ただ英語を勉強しても英語を話せるようになるわけではありません!そもそも多くの方は中学高校で6年間英語を学んでいるので、実はそれなりの英語力、単語量をすでに持っているんです。 じゃあどうして英語で話せないのか。それは日本では英語を使う機会がなくて、突然の英語に反応出来ないから。 英語を上手く文章にできなかったり単語が出てこなくても、誰かに訳してもらえば、「こう言えばよかったんだ!」「あ!この単語だったんだ」と理解できた経験はありませんか? 洋画を見たり洋楽を聴いても何を言っているか全く分からなかったけど、字幕や歌詞カードを見れば「こう言ってたんだー!」と分かった経験はありませんか? そんな人は、「英語の勉強」よりも「英語に慣れること」を重視すると、スムーズに英会話が出来るようになるかもしれませんよ! 【今日からできる!英語の勉強法シリーズ】 ■ 【英語習得法inJPN】映画を観よう! ■ 一番簡単にできる!英語の勉強法-単語編- ■ 目からウロコ!?発音の不思議 ■ 英語耳を身につけよう! ■ お金のかからない英語勉強法 パート1 ■ お金のかからない英語勉強法 パート2 ■ ラジオで英語力アップ♪
覚えた英語を海外で使ってみませんか? ワーホリを使って、働きながら留学しましょう! ≫≫より詳しい情報はこちらから!≪≪ 午後から遅れて出社してきたカナダ人の同僚に”Are you OK?“と言ったら、”Yeah, why?“と聞き返されました。こういうシチュエーションで、「大丈夫?」と聞いたら、日本人なら「あ~子どもが熱出しちゃって、朝は病院に連れて行ってたんだよ」とか、なんで遅れて出社したのか理由が返ってくるとことが多いと思うんですけど、まさかこんな風に返事が返ってくると思わず、拍子抜けしちゃいました(笑)そこで質問です。こういうときって”Are you OK?“って言わないんでしょうか?何か、ベストな聞き方ありますか? (午前中に何がかあったのか心配していたというニュアンスが出るといいです。) ”Are you OK?“ってネイティヴだとどんな風に聞こえるんでしょうか・・・?日本語の「大丈夫?」とは違うニュアンスなんでしょうか?? 文化の違いと、タイミングの問題かもしれません。 「Are you OK?」はニュアンス的にも日本語の「大丈夫?」と同じ意味に訳されるので、今回の様なシチュエーションで使う場合でも特に問題はありません。 ではなぜ答えてもらえなかったのか? 日本語なら遅れて出社したAさんに「大丈夫?」と聞くだけで、Aさんは具体的に聞かれなくても「午前中何あったの?どうして遅くなったの?と聞かれているんだな」と察する文化があります。 なので「大丈夫?」と聞かれただけで、Aさんは「今日は○○があったから遅くなったんだ」のような回答出来るんです。 一方英語は「文脈から察する」ことをあまり得意としません。基本的に「主語」と「主語の状態」を明確にしなければならないルールがあります。 今回のケースの場合、ただ「Are you OK?」と聞いているので「主語の状態」が明確にされておらず、結果として「質問をされている瞬間のAさんの状態」に対して「大丈夫?」と聞いてしまっています。 なので、「Are […]
ItとThatの使い分けを教えてください。まず、例としては「何だって?」の意味で聞くのが、 「What is it?」「What was that?」、「いいね!」の意味では、「It’s so good.」「That looks good.」他には、「It’s a hassle.」「That sucks.」などです。 どちらも「それ」という意味で会話の中で頻繁に使われますが、どのような表現のときどっちを使うのが正しいのか、使い分けがよくわかりません。 なにか決まりなどがあったら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 文章全体を指すか、文章内の特定のモノを指し示すのかで使い分けましょう! 「it」と「that」の細かい部分を説明すると、「itは人称代名詞」で「thatは指示代名詞」で~のように細かーい説明が必要になってしまうので、今回はざっくり違いを解説していきます! 「it」と「that」は一般的に、「文章内の具体的な何かを指すか」もしくは「文章の全体を指すか」で使い分けます。 「it」は文脈の中の具体的な何かに対して、言葉の繰り返しを避けるために使われます。 「that」はその文脈全体に対して使われます。 例で解説してみましょう! 例1) 「I have something to tell […]
海外で生活して初めて気がつくのは、普段日本で何気なく使っている英語の多くが『和製英語』であるということでしょう! 和製英語とは通称「Japanglish」とも呼ばれ、日本で作られた英語風の日本語のことです。英語みたいな日本語なので、英語圏では意味が通じなかったり、別の意味でとらえられてしまうので注意が必要です。 今回は、「海外では通じない、間違いやすい和製英語」をいくつかご紹介します! アルバイト part-time job ガソリンスタンド gas station キーホルダー key chain クレーム complaint ゴム rubber コンセント outlet 電子レンジ microwave セロテープ scotch tape ダンボール cardboard ノートパソコン laptop ビニール袋 plastic bag ペットボトル […]
同僚に「今日は何時までオフィスにいる?」と聞きたいのですが、ネイティヴがよく使うフレーズはありますか?直訳すると 「What time until are you going to stay in the office today?」って感じなのかなーと思うのですが、ちょっと聞きたいだけなのに長くて言いにくいというか… ネイティヴが「What time until~」って言っているのをあまり聞いたことがない気がします… よろしくお願いします! 「until」を使っても問題はありませんが、別のフレーズを使うとすっきりします もし「until」を使ってこの文章を英訳するのであれば、こんな感じになります。 例)いつまでオフィスにいるの? Until when are you going to stay in the office today? What time are […]